初期のラベルは、レトラセット(レタリング・シート)を用いて作成されていました。Jean Larriveeの名前は、英国風のJohnとレタリングされており、Larriveeロゴが、Larriveと間違ったスペルで表示されています。その下に直筆のシグネイチャーが入っています。左下にある70の手書きの文字は、1970年を表しています。ラベル自体はアイボリー・カラーのカードストックを採用していました。ちなみに、Jeanは、1970年までサイン入りのラベルは使用していません。


1970s label

1970年代半ばにラベルのデザインが変更されました。このラベルからJEAN CLAUDE LARRIVEEとプリントされています。年号は右側に入れられ、全てJean Larriveeと手書きでシグネイチャーが入れられるようになりました。

このラベルのデザインは、Jeanの個人的な友人でスーパーリアリズム・アーティストとして有名なAlan Magee(アラン・マギー)によるものです。そのデザインは、ヘッドストックからブリッジを俯瞰するように点描画の技法を用いたクラシカルな雰囲気が特徴です。これが通称「マギー・ラベル」と呼ばれているラベルです。


1974 McGee Label


1976年、Jeanはシグネイチャーをシンプルに「Jean」としました。これ以降、全てのマギー・ラベルは、全てシンプルなシグネイチャーが採用されています。また、1977年にJeanとWendyがギターの生産拠点をVictoriaに移した時点で、ラベルの文字もそれまでのToronto(トロント)からVictoria(ヴィクトリア)に変更されました。素材も耐久性の優れたリンネル紙に変更されました。


1978 Label Showing Victoria as Location


1979 Label Showing Victoria, BC Canada as Location

1980年にラベルは、Wendy Larriveeがデザインしたものに変更されます。2体の天使(Two Cherubs)がフルートを吹いている可憐なデザインで、上段にJean Larrivee Guitars、下段にVICTORIA CANADAと表記されています。このラベル変更に伴い、Jeanは自らラベルにシグネイチャー入れなくなります。理由は、ラリヴィーのビジネスが順調に伸び生産本数が増えたこと、それに伴いJean自らが木材の調達に世界中を飛び回っていたことがあげられます。


Two Cherubs 1980s Label Designed by Wendy Larrivee

1982年、Wendyはこのラベルをリデザインしています。全体的には最初のTwo Cherubsラベルと似ていますが、Guitarのスペルをフランス綴りの「Guitares」に変更し、ブリティッシュコロンビア州の省略文字BCを加えてVictoria BCとしました。1983年にVictoriaからVancouver(バンクーバー)へ移転した際には特にレベルの変更は行われず、1984年までVictoria BCと書かれたラベルが使用されていました。

1995年に変更されたラベルは、大きな天使とバラのデザインを持ち、前ラベルからの伝統を引き継いだデザインを特徴にし、点描画の技法を用いて描かれています。今までのラベルは、印刷業者に頼んで印刷したものを製作工程の途中で貼っていましたが、このラベルからは、独自にコンピューターでモデルごとにシリアル・ナンバーを管理し、レーザー・プリンターでプリントアウトして約10,000本のギターに貼って出荷しました。その後、ラベルは以前と同じように印刷業者でプリントしたラベルに戻っています。2001年に米国カリフォルニア工場がオープンした時に、1度だけ再びレーザー・プリンターで制作されました。Vancouverの工場では、プロフェッショナルにプリントされたラベルを使い続けています。現在、全てのラベルは、ギターに弦が張られて完成した時点で貼られています。

2006年、カリフォルニア工場では、ラベルをヴィンテージ風に改良する取り組みを行いました。1970年代のマギー・ラベルの風合を再現したダークアイボリー・カラーをリンネル紙に印刷しテストしました。結果は素晴らしく、2007年半ばからはこの新しいラベルでの出荷を予定しています。